
この記事は2分で読めます。
ALT(GPT)の基準値=30 IU/L以下
肝機能ALT(GPT)の基準値(正常値)は、厚生労働省で30 IU/L以下と定められていて、年代別(20代~70代)の肝機能ALT(GPT)の平均値は次の一覧表のようになっています。
ALT(GPT)年代別の平均値
スマホの方は一覧表を横にしてご覧下さい。
ALT(GPT) 年代別の平均値 |
30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 |
男性 | 30 | 33 | 27 | 25 | 22 |
女性 | 14 | 18 | 21 | 21 | 19 |
20代男性の平均値は32 IU/L、女性の平均値は14 IU/Lです。
スポンサーリンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
肝機能ALT(GPT)の年代別の平均値をご覧いただくと、女性はどの年代も基準値内で推移してますが、問題は20代30代40代の男性だという事がお分かり頂けると思います。
以前、ALT(GPT)の基準値は50以下でしたが、近年この数値だと慢性肝障害を見落すことが分かり、ALT(GPT)の基準値は30 IU/L以下に変更されています。
【肝機能の数値】
AST(GOT)のすべて、γ-GTPのすべて
肝機能ALT(GPT)を下げる
ALT(GPT)とは何かというと、栄養素(アミノ酸)が変化したもので、通常は肝細胞にあります。しかし肝機能の低下、ウイルス性肝炎、慢性肝炎、肝硬変、脂肪肝などが起きて肝細胞が破壊されると、血液中に流れ出てしまいます。
そしてALT(GPT)が血液中にどんどん増えると、ALT(GPT)の基準値30 IU/Lを超えるようになり、症状や肝機能障害が起きます。
【肝機能障害の症状】
症状一覧表、眠気、頭痛、疲労感・だるい、体のかゆみ、黄疸(おうだん)、皮膚の異変、足がつる
ですので、ALT(GPT)を基準値にするには、飲酒を含めた生活習慣全体の見直しが必要になってきます。
スポンサーリンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ALT(GPT)を基準値に戻すには、次の3つが大切です。
①禁酒(節酒)
しばらく禁酒、ビールなら350ml(小缶)1本など。肝機能ALT(GPT)を回復させて基準値に近づける。
②肝機能を高める食べ物やサプリ
しじみ、ごま、レバー(肉類)、にしん、良質なたんぱく質(大豆や青魚)、サプリメントなどを摂り、肝機能の数値を基準値に近づける。
③運動
ウォーキングや水泳などの有酸素運動は、肝機能を高めます。特に肝脂肪が多い方、肥満の方は運動すると肝機能が向上する可能性が高いです。

肝機能ALT(GPT)対策!


【肝臓に良いもの】
お酒の飲み方、半日断食、ごろ寝・足上げ昼寝、半身浴
今日は、肝機能ALT(GPT)の基準値(正常値)、年代別の平均値、そして肝機能を下げる3つの対策をまとめました。肝機能の改善にお役に立てば幸いです。